top of page

No.25 タバコが皮膚の老化に与える影響


2019年12月24日


 多くのCOPD(慢性閉塞性肺疾患;肺気腫、慢性気管支炎)の患者さんの顔を見ているうちに、顔の肌つやに差があることに気づきました。

特に重喫煙者の顔は赤みが少なく、くすんだように見えることがあります。

禁煙して数年が経つと明らかに顔色が良くなってきます。


女性の双生児が52歳に達した時点で顔の皮膚、表情を比較した論文があります[1]。


52歳双生児で比較した喫煙による影響


喫煙歴があり、飲酒の習慣があった人では、なかった人と比べて明らかな差があります。

喫煙習慣がある人では、皮膚のシミが増え、顔の筋肉が部分的に委縮して全体として目つきが鋭い、きつい表情になっています。

若い女性は、美容のためにも喫煙は続けるべきではありません。

この理屈を科学的に検証した論文があります[2]。




Q. なぜ研究を始めたか


 COPDの9割以上は喫煙が原因ですが、病気は肺だけでなく、心血管病変が平行して進んでくることが知られています。

この論文[2]の著者たちは、この機序を解明する目的で皮膚の毛細血管を血液がどのように流れていくかを測定する機器を発明しました。

詳しくは説明を避けますが、測定は痛みを伴わず、繰り返し行えるという利点があります。

心血管の状態を知るために、ためしに顔の皮膚で測定してみたらCOPDの患者さんでは毛細血管が大きな傷害を受けていることが判明しました。




Q. 何が分かったか


 COPD、喘息、健康人をそれぞれ、26人、23人、20人選び比較しています。

COPDと健康人の比較では、前者の毛細血管を流れる血液は減少していました。

ところが、喘息とCOPDの比較では、検査項目の一部ではCOPDの方が明らかに低下していましたが、差がみられない項目もありました。

COPDと喘息の比較では、重なり合った病変が見られる人がいることになります。

実際、COPDと喘息が重なり合った患者さんがかなりいることが最近、判明してきました。喘息でも心血管病変がみられる人がいることになり、治療上では重要な情報です。




 ポーランドの研究者たちによる発明機器ですが、彼らは心血管病変が多い糖尿病の診療で使うことを目的としていたようです。

機器の精度を上げること、多数例を比較して背景の差を明らかにすることができれば、将来、有望な検査方法となりそうです。




参考文献:

1.Doshi DN, et al. Smoking and skin aging in identical twins. Arch Dermatol 2007; 143:1543


2.Majewski S, et al. Assessment of microvascular function in vivo using flow mediated skin fluorescence (FMSF) in patients with obstructive lung diseases: A preliminary study. Microvascular Research 127(2020) 103914


※無断転載禁止


閲覧数:9,546回

最新記事

すべて表示

No.285 新型コロナウィルス感染症後にみられる間質性肺炎とは?

2023年10月3日 新型コロナウィルスによる肺の感染症で入院治療が必要となる重症呼吸窮迫症候群(ARDS)となった患者数は全世界で約6億人と言われています。 重症のウィルス感染がきっかけで間質性肺炎を起こすことは、HIV、サイトメガロウィルス、Epstein-Barrウィルス感染症でも知られています。 新型コロナウィルス感染後に、脳の霧(brain fog)といわれる状態や、息切れ、胸痛、動悸な

No.284 咳が強い間質性肺炎と逆流性食道炎の関係性と治療のありかたの疑問点は?

2023年10月1日 呼吸器の病気の中でも治療が難しいのは、肺の構造そのものが大きく変化し、働きの面でも元に戻すのが難しい場合です。大きく穴が空いて壊れる肺気腫とその対局にある間質性肺炎が問題です。肺気腫は肺が過膨張となり縮まりにくくなる病気ですが間質性肺炎は肺組織が広い範囲で炎症性の病変を起こし、硬くなり膨らみにくくなるという病気です。重症化すれば肺気腫、間質性肺炎の両者とも高度の息切れに加え、

No.283 世界肺デー(World Lung Day)の米国胸部学会からの呼びかけ

2023年9月25日 9月25日は、世界肺デー(World Lung Day)です。米国胸部学会は、国際的な連帯を呼び掛けています。 今年のスローガンは「すべての人のための予防と治療へのアクセスです。誰も置き去りにしないでください」です。 地球の温暖化、急激な気候変動で呼吸器の病気が増えてきています。新型コロナウィルス感染症(COVID-19)や夏季にも多くみられるインフルエンザ感染など急性感染症

bottom of page