No.179 糖尿病の薬がタバコによる肺傷害を改善する
2021年7月1日 COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、別名、タバコ病とも呼ばれているほど密接な因果関係があります。 病変の本質は、肺の組織全体におよぶ強い炎症であり、その結果、肺胞が広く破壊され、細い気管支が広範な炎症を起こす結果、狭くなり、また傷がつき痰を多く産生するように...
2021年7月1日
No.178 新型コロナ感染症と間質性肺炎の結びつき
2021年6月30日 初めて新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の患者さんの胸部CT像を見た時から、間質性肺炎との関わりが問題となるのではないか、と考えていました。典型例では、淡いスリガラス状の影が、肺のあちらこちらに散在しており、一部は濃い影のところがあります。...
2021年6月30日
No.177 新型コロナ感染、3カ月後の後遺症
2021年6月28日 わが国では、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の患者総数は78万6,130人に達し、死者は、10,461人です。他方、これまでに退院した人たちは、52万7,892人です (2021年6月22日現在)。...
2021年6月28日
No.176 アナフィラキシー:最近の考え方とは?
2021年6月23日 ワクチンを早く接種したいが、アナフィラキシー反応などの副反応が怖い、という相談を受けることが多くなりました。また、自分のいま治療中の病気があるが大丈夫だろうかという質問もあります。 アナフィラキシー反応は、稀にしか起こらないこと、しかも動物実験でアナフ...
2021年6月23日
No.175 アナフィラキシーとは何か?
2021年6月22日 アナフィラキシーは、食物、薬、虫刺されなどが原因となり、急に発症する死に至る可能性のあるアレルギー反応です。 アナフィラキシーの特徴は予測が難しいことです。アナフィラキシーを経験した人たちに尋ねると、多くの人でアレルギーがあることに気づいており、一部で...
2021年6月22日
.png)
