No.44 呼吸器疾患がある人は新型コロナウィルス感染にどのような注意をすべきか?
2020年3月23日 新型コロナウィルス感染(COVID-19)による犠牲者はイタリア、スペイン、ドイツ、フランスなど欧州を中心に増え続けています。欧州呼吸器学会(ERS)では呼吸器疾患で治療を受けている患者さんがCOVID-19について疑問に思っている質問をネットで受けつ...
2020年3月23日
No.43 急性気管支炎とはどのような病気か
2020年3月12日 カゼと急性気管支炎はどう違うのか、急性気管支炎と肺炎はどのようにちがうのか。 新型コロナウィルス肺炎で、医学用語が飛び交っていますがここでは急性気管支炎について解説します。カゼはNo.35, 肺炎についてはNo.42をご覧ください。...
2020年3月12日
No.42 肺炎とはどのような病気か
2020年3月11日 肺に生じた感染症を「肺炎」と呼んでいます。全ての年齢に肺炎は起こりますがとりわけ、乳幼児、65歳以上の高齢者の肺炎は死亡率が高いのが特徴です。 高齢者の中でも持病、基礎疾患がある場合には特に要注意です。これらには、COPD(慢性閉塞性肺疾患;肺気腫、慢...
2020年3月11日
No.41 ビル・ゲイツが提言する新型コロナウィルス肺炎対策の展望
2020年3月9日 マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツは、資産家として知られていますが2008年以来、妻、ミリンダとともにビル&ミリンダ・ゲイツ財団を立ち上げ慈善活動に取り組んでいます。その彼が、米国でトップの臨床雑誌に新型コロナウィルス肺炎(Covid-19)の対策...
2020年3月9日
No.40 COPDの併存症とは何か
2020年3月7日 COPD (慢性閉塞性肺疾患;肺気腫、慢性気管支炎)は、全身性の疾患と言われています。多数のCOPDの患者さんの経過をみると肺以外の合併症を持つ人が多いこと、増悪を起こすときに合併症が原因となること、さらに死因統計では合併症が原因で死亡することが多いこと...
2020年3月7日
.png)
