

No.219 COPDにおける在宅酸素療法:導入の問題点
2021年11月22日 COPD(慢性閉塞性肺疾患;肺気腫、慢性気管支炎)が、重症となり、高度の息切れと低酸素血症がある場合には自宅で酸素吸入を行いながら生活する在宅酸素療法と呼ばれる治療が必要となります。これは、米国で始まり長期酸素療法(Long-term oxygen...
2021年11月22日


No.218 5歳~11歳までの小児に対するコロナワクチンの有効性と副反応
2021年11月17日 わが国における新型コロナ感染症(COVID-19)のワクチン接種は、医療関係者から開始され、高齢者層、成人層、青年層へと進められていきました。 学童期にあたる小児に対し、ファイザー・ワクチン(BNT162b2ワクチン)の治験の結果が最近、発表されまし...
2021年11月17日
No.217 新型コロナウィルス感染症は肺にどのような病変を起こすか?
2021年11月12日 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の国内感染者数は、約172万人、死者は1万8千人。一方、世界の感染者数は2億5千万人、死者は503万人に達しています。さらに冬季に入ってロシア、中央アジアでは10月最終週の新規感染者数、死者が共に世界の約5...
2021年11月12日
No.216 敗血症では血中コレステロールが低下するほど予後が悪い
2021年11月11日 高コレステロール血症は、脳血管や冠動脈など重要な血管の動脈硬化を進めるといわれ、特に、LDLと呼ばれる成分は悪玉コレステロールと呼ばれています。 重症の細菌性肺炎では、細菌が血中に入り多臓器に病変を起こす敗血症を起こすことがあります。新型コロナウィル...
2021年11月11日
No.215 大気汚染がCOPDの増悪に与える影響
2021年11月2日 COPDはタバコが代表的な原因ですが、30%は非喫煙者です。COPDの原因として環境要因もまた、大きな発症原因となることが知られていますが、詳しいことは分かっていません。 COPDの治療経過でもっとも問題となることが、一時的に症状が悪化する「増悪」です...
2021年11月2日
.png)
