No.209 新型コロナウィルス感染症に伴う神経症状とはなにか?
2021年10月7日 COVID-19を引き起こすウィルスは、重症急性呼吸器症候群コロナウィルス2(SARS-CoV-2)と呼ばれています。 元々は、カゼのウィルスの1種であったコロナウィルスですがCOVID-19は、感染後にも長く全身症状を呈することがあり、Long...
2021年10月7日


No.208 新型コロナ後遺症(Long Covid)の対策とは?
2021年10月4日 新型コロナウイルス(Covid-19)対策で、政府は19都道府県の緊急事態宣言と8県のまん延防止等重点措置について、9月30日の期限をもってすべて解除することを決めました。宣言と重点措置がどの地域にも出されていない状況はおよそ半年ぶりになります(令和3...
2021年10月4日


No.207 喘息薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬に関する新しい考え方?
2021年10月4日 喘息の治療に使われる薬の主力は、吸入ステロイド薬とβ2刺激薬の吸入薬です。二種の薬の合剤は、現在では多種の薬剤が臨床現場で使用されており、それぞれ、一長一短があります。病状などに応じて使い分けられています。...
2021年10月4日
No.206 アスピリン喘息とは何か?
2021年10月1日 市販薬の鎮痛薬の多くには、喘息の人は使用に注意と書いてあります。喘息は多様な原因により起こります。近年、喘息という名称はumbrella term と言われることがあります。喘息という名の下に実はさまざまな原因で発症するものがあることが判明したからです...
2021年10月1日


No.205 新型コロナウィルス感染症の空気感染説
2021年9月30日 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)による急性感染症です。 COVID-19流行の当初は、咳などで出た飛沫を吸い込んだり、飛沫が鼻や目などの粘膜に付着することで感染する従来から指摘されてきた飛沫感染と...
2021年9月30日
.png)
