No.149 コロナ禍時代の消毒剤:呼吸器障害悪化の危険性
2021年3月5日 家庭用の消毒薬を誤って使用すると喘息発作を起こす危険性が指摘されています。 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)のパンデミック以降、消毒薬の使用が大幅に増加しており、その弊害として喘息の悪化が増えているという研究論文が発表されました[1]。...
2021年3月5日
No.148 新型コロナウィルス感染症:診断検査の問題点
2021年3月3日 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は, SARS-CoV-2と呼ばれるウィルスによって引き起こされる感染症です。ウィルス粒子(ビリオン)のサイズは、50-200nm(ナノメーター)。 他方、肺炎球菌のような細菌の大きさは0.2-2μm。(1nm...
2021年3月3日


No.147 COPD発症の前段階とは何か?
2021年3月1日 COPD(慢性閉塞性肺疾患)に関する診断、治療などは、GOLDと呼ばれる国際的な委員会で厳密に診療ガイドラインに相当するものが作成されています。2021年版が発表されていました[1]。 COPDの診断は、スパイロメトリーと呼ばれる肺機能検査を用いて、喘息...
2021年3月1日
No.146 新型コロナウィルス感染症は喘息を重症化するか?
2021年2月27日 喘息はカゼで悪化して重症発作を起こし、入院や、死亡の原因となることが知られています。 新型コロナウィルス感染(COVID-19)は、重症発作を起こす原因となるのか? あるいは、新型コロナウィルス感染症で入院中の人は、重症発作を起こす可能性が高いのか?...
2021年2月27日
No.145 COPDに対する効果的な運動療法
2021年2月17日 COPD(慢性閉塞性肺疾患)と喘息の違いは、前者COPDが全身疾患であるという点です。その特徴の一つが筋肉に起こるサルコペニアと呼ばれる病変です。寝たきりの原因となるので近年、特に注目されています。...
2021年2月17日
.png)
