

No.294 つば九郎の死:診断の難しい肺高血圧症
2025年2月25日 東京ヤクルトスワローズの公式マスコット、「つば九郎」こと、足立 歩氏(52歳)が沖縄キャンプから移動中の空港で2月4日、急死したとの報道がありました。読売新聞の「編集手帳」には、重たい着ぐるみで役を演じきった氏の訃報に泣いた、とマスコットに徹したプロ...
2月25日


No.293 新型コロナウィルス感染症の後遺症とは何か ―全米アカデミーによる提言―
2025年2月19日 新型コロナウィルス感染症(Covid-19)の流行により全世界で多くの犠牲者が出ました。わが国では、厚労省が発表している人口動態統計は令和6年3月までの毎月の死亡者数のデータを発表していますが、令和2年4月から令和5年11月までの期間で、最も死亡者が...
2月19日
No.292 患者さん、家族、臨床医が解決したいと願う「息切れ対策」研究のトップ10の項目
2025年2月17日 人間を苦しめる病気は、呼吸器領域だけでも極めて多く知られています。毎日、悩みながら生活している人にとって、一日も早く問題点を解決してほしい、と願うのは当然のことでしょう。また、苦しんでいる人を毎日、看病している家族や、介護職や看護師、医師たちも新し...
2月17日


No.291 心血管の病変が多いCOPD―呼吸器医グループから循環器医グループへの呼びかけ―
2025年2月13日 近年の医療は、専門分野が高度に先鋭化しています。臓器移植だけでなく、臓器そのものを人工的に作るあるいは、人工的に臓器の一部を修復する技術は、急速に進歩し、具体化してきました。将来的には、新しい治療法として人工臓器の開発と並行して従来にはなかった考え方...
2月13日
No.290 死亡率の上昇と関連する高齢者の花粉症被害
2025年2月6日 気候変動は、気温と降水量に大きな変化を与えており、その結果、地球規模で花粉症のシーズンが長くなり、これに伴う被害が広がっています。高齢でCOPDなどの慢性呼吸器疾患を持つ患者さんが花粉症でどのような被害を受けるかについては、明確なデータはありませんでし...
2月6日
.png)
