

No.269 新型コロナウィルス感染症と吸入ステロイド薬の関係
2023年2月9日 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は、呼吸器系の急性感染症です。他方、喘息は気道の慢性炎症性病変ですが繰り返し発作を起こすことがあり経過は慢性です。 パンデミックの当初は、喘息やCOPDの患者さんの多くはCOVID-19にかかりやすく、発症すれ...
2023年2月9日
No.268 乳幼児と高齢者に感染者が多いRSウィルス感染症とは?
2022年11月21日 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)がパンデミックとなり、感染症情報は新型コロナが中心となっています。カゼの多い冬季を迎え、インフルエンザとコロナの混合感染が心配されています。しかし、冬季に多くなる呼吸器感染症を起こすウィルスは他にもたくさん...
2022年11月21日
No.267 湿疹、喘息、鼻炎―アトピーマーチの考え方の論争
2022年11月1日 乳児期の湿疹から始まり、小児期の喘息やゼロゼロする喘鳴、そして鼻炎に進行していく一連の経過はアトピーマーチと呼ばれています。しかし、湿疹、喘鳴および鼻炎の関係は複雑であり、重なって起こる頻度や機序について論争が続いています。...
2022年11月1日
No.266 タバコの害と禁煙方法
2022年10月11日 タバコは1543年(天文12年)、ポルトガルより鉄砲とともに種子島に伝来したといわれています。嗜好品の中で、タバコは酒と並んで古い歴史を持っています。1589年(天正17年)、九州から中国を経て北陸地方まで急速に広がった背景には文禄、慶長の役、関が原...
2022年10月11日


No.265 新型コロナワクチンの問題点
2022年10月3日 第8波に備え、オミクロン株に対する5回目のワクチン接種が始まろうとしています。いったい、何回、ワクチン接種が必要となるのだろうか。多くの人たちの共通の不安だろうと思います。なぜ、くり返しワクチン接種が必要なのだろうか。以下に紹介する論文[1]は、その疑...
2022年10月3日
.png)
