

No.199 間質性肺炎の問題点はなにか:患者と臨床医、研究者が考えていること
2021年8月24日 間質性肺炎(ILD)は、治療しても改善が難しい強い息切れ、咳などの症状に加え、進行すれば低酸素血症を起こし、しかも経過中に急に悪化することもあり呼吸器内科医にとって最も治療が難しい疾患の一つとなっています。近年、抗線維化薬が使うことができるようになり、...
2021年8月24日
No.198 無症状の新型コロナ感染症が感染を拡大している
2021年8月23日 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は、SARS-CoV-2と呼ばれるウィルスによる急性感染症です。緊急事態宣言が出てもCOVID-19の爆発的な感染拡大に効果が見いだせない、さらに徹底した人流抑制が必要だと全国知事会が提言しています(朝日新聞...
2021年8月23日
No.197 乳幼児の新型コロナ感染症の問題点
2021年8月21日 流行初期の多くの論文では小児では、成人と比較して新型コロナウィルス (SARS-CoV-2)による感染症(COVID-19)は少ないと報告されてきました。 わが国をはじめ、多くの国々では流行初期には、学校や保育園などが一律に休校となっていましたが、その...
2021年8月21日
No.196 乳幼児期の肺炎予防は喘息の発症予防となる
2021年8月21日 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)がパンデミックとなり対策に追われていますが、他方、乳幼児でRSウイルス(Respiratory syncytial virus)感染症が急増しています。2019年、2020年度のピークは1月起点の第37週目で...
2021年8月21日
No.195 喫煙者では新型コロナウィルスの感染リスク、重症化リスクが高まる
2021年8月19日 喫煙者では感染しやすくなるのではないかという意見は早い段階から指摘されていました。ここに紹介する論文[1]は、最近、英国の呼吸器専門雑誌、Thoraxに掲載された論文です。 英国の研究者たちは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染リスクを...
2021年8月19日
.png)
