No.24 COPDの発症は胎児のころから始まる
2019年12月19日 COPD(慢性閉塞性肺疾患;肺気腫、慢性気管支炎)は、タバコ病とも呼ばれてきました。しかし、研究が進んできた現在、この呼び方は正しくありません。 タバコを吸う人の中でCOPDになる人は20%以下と言われています。...
2019年12月19日
No.23 2030年を目標としたWHOのリハビリ推進
2019年12月16日 Lancetは、英国から発行されているトップクラスの臨床医学雑誌です。WHO (世界保健機関)と協力関係を結んでいることもあり、WHO関連のニュースがしばしば掲載されます。 2030年を目標として各国がリハビリテーションの推進を行うよう提言しています...
2019年12月16日
No.22 幼児期の喘息は大人の喘息の原因となるか
2019年12月9日 "子供のころに喘息はありましたか?" 喘息が疑われる患者さんには必ず尋ねる質問です。 子供のころに起こった喘息が成人してからも続いているかどうかについての代表的な疫学研究は、アリゾナ大学のグループによるトゥーソン市で実施された小児呼吸器疾患研究が有名で...
2019年12月9日
No.21 在宅でNPPV療法を開始する
2019年12月2日 COPD (慢性閉塞性肺疾患;肺気腫、慢性気管支炎)が重症になると血液中の酸素不足だけではなく(低酸素血症)、二酸化炭素が上昇してくるようになります(高二酸化炭素血症)。 これが長く続くと頭痛や倦怠感、不眠などの症状が加わり、息切れだけでも苦ししんでい...
2019年12月2日
No.20 どのような症状があればCOPDを疑うか
2019年11月25日 COPD (慢性閉塞性肺疾患;肺気腫、慢性気管支炎)は40歳以上では約10%に見られるというほどありふれた病気です。しかし、早期に気づく人は少なく、病気がかなり進行して初めて受診する人が大多数です。...
2019年11月25日
.png)
