

No.109 睡眠障害と高血圧、糖尿病の発症
2020年9月26日 不眠が続けば、何となく体調が悪くなり、仕事の効率も低下してしまいます。ここで紹介する論文は、睡眠障害と高血圧、糖尿病が関係していることを明らかにしたものです。 研究デザインには特徴があります。第1は、極めて多数の人たちを6年間の間隔を置いて調べたこと。...
2020年9月26日


No.108 高齢者に多い呼吸器の病気
2020年9月24日 9月21日。敬老の日にちなみ、肺の加齢変化とは、という大きなテーマを概説します。 多くの慢性の呼吸器疾患は年齢によって頻度が異なることが知られています。加齢とともに肺機能は健康な人でも少しずつ低下していきます。また、動脈血の中を流れる酸素濃度(分圧...
2020年9月24日


No.107 新型コロナウィルス感染症の低酸素血症:息切れを起こさない不思議さ
2020年9月10日 身体を流れる血液中の酸素が高度に低下した状態は、低酸素血症、あるいはさらに進んだ状態は呼吸不全と呼ばれています。通常は、強い呼吸困難が起こり、それによって気づかれます。生命の危機的状況となるからです。ところが新型コロナウィルス感染症(COVID-19)...
2020年9月10日


No.106 新型コロナ感染症のワクチン開発の現況
2020年9月8日 新型コロナ感染症(COVID-19)の治療面での対策は、有効な治療薬と予防ワクチンの開発にかかっています。いずれも膨大な開発研究費がかかり、かつリスクの高い新薬開発となる可能性が高いのが問題ですが先陣争いは熾烈(しれつ)です。しかし、リスクは高いが成功す...
2020年9月8日
No.105 在宅人工呼吸療法:進歩してきた重症COPDの治療
2020年9月7日 街の中でときどき、酸素吸入をしながら歩いている人に出会うようになりました。半世紀近く、酸素療法に関わってきた私にはとても嬉しくなる光景です。 在宅酸素療法は、Tomas Petty教授(コロラド大学)が、提唱し、広げ、現在では世界中の国々で実施されている...
2020年9月7日
.png)
